 |
カボチャは発芽が大変簡単な植物です。
セルトレイでも発芽させて苗を作れます。
できれば育苗ポッドの方がオススメです。 |
 |
どうみても、ゆったりとしていて、栄養が豊富そうに見えます。 |
 |
セルトレイで育苗していました。かなり放置していましたので、肥料切れで、すっかり葉が黄色くなりました。 |
 |
本葉も枚数は多いですが小さいです。 |
 |
これはまともに成長したカボチャの苗です。
葉が大きく、すでに雄花の蕾がついています。 |
 |
たくさんついています。各節についてます。
しかし、全部雄花です。キュウリのように節成とはいかないようです。 |
 |
しかし、蕾が大きいです。
形もしっかりしています。毛に覆われていてガードされているようです。 |
 |
この頃から葉は大きくなるのが予感される感じです。 |
 |
植え付け後、しばらく成長しました。
これでだいぶ成長したほうです。 |
 |
更に成長しました。温度があがると急に大きくなります。
次回見に行った時には、姿が何倍にもなっていることでしょう。 |
 |
地面が見えないくらいすぐに成長します。
これだけ強勢な野菜も珍しいです。 |
 |
雌花がついてきました。 |
 |
咲く直前はこれくらいに肥大します。
|
 |
咲き終わったようです。
受粉出来たのでしょうか? |
 |
無事にできて、大きくなっています。 |
 |
どんどんとおおきくなります。 |
 |
これほどになりました。
吊り栽培で育てたカボチャの実は形は綺麗で虫食いも減るのですが、大きさが小さくなります。 |
 |
受粉に失敗したり、病害にやられるとこうなります。 |
 |
実が1、2個ついてからの成長は凄まじく、畑を占領してしまいます。 |
 |
これだけ伸びて、さらに子蔓を伸ばそうとしています。一体なんのためにそれほどに成長するのか?子蔓からさらに実がとれればいいのですが。。 |
 |
葉はとても大きいです。
根元ほど大きいです。
それにともなって実の大きさも大きくなります。 |
 |
まだ、新芽が伸びてきています。 |
 |
もう、雑草なんて生えられません。 |